注文住宅の値引き

『注文住宅』といえば、どうしても『高額』というイメージがありますよね。
そこで、いざ注文住宅を建てようと思ったとき、はたして「値引きって出来るんだろうか?」
今回は、注文住宅の値引き交渉について書いていこうと思います。

見出し

『家全体の価格』を値引き交渉できそうなタイミングとは?

やはり値引きに関してはタイミングが重要です。
もう家が建ってしまってから、「やっぱりもうちょっと安くなりませんかね?」なんて言ってもさすがにどうにもなりませんからね。
では、どういったタイミングで値引き交渉していけばいいのか、詳しく見ていきましょう。

見積もりの段階が一番値引きしやすいタイミング

やはり営業マン側からすると、まだ見積の段階では契約が取れるか分からないため、必死で頑張ろうと思いますよね。
ですので、結論から言うと一番値引き交渉しやすいのは『契約前』の見積り段階と言えます。
この時点で下げられるところまで下げてもらっていると、契約後に極力オプション等の変更を控えれば、予算内で収まりますよね。
見積の段階でかなり綿密に計画しておき、賢く値引いてもらう事が大切です。

注文住宅の値引きの相場とは?

しかし、いざ値引き交渉をしようと思ったところで、どれくらい値引きできれば「お買い得だ!」と言えるのか?
そもそも注文住宅の値引きの相場ってあるのでしょうか?

注文住宅は家電なんかと違って、あくまでも自分達の『オリジナル』な家ですから、元々の相場がいかほどで、そこからどれだけ値引きしてもらえるなんて、実際にはわかりません。
「どこそこの家は○百万円値引きしてもらえたから、うちも」というものではないのです。
そこで、自分達が建てたい家の相場を知るためには、やはり数社から『相見積もり』を取っておくというのが大切になってくるんですね。
相見積もりを取る事によって自分の家自体の相場を知るとともに、業者間の意地も相まって、結果的に値引き出来る可能性も高まってきます。
ただし、あまりやりすぎると建材そのもののグレードが落ちたり、手抜き工事に繋がりますので、ほどほどにしておかないと後で後悔する事になりますよ。
家というものは、安くなればなるほど良いというものではありません。
数社からの平均を割り出し、自分の家での割引可能な相場を知っておきましょう。

ちょっと特殊かも?我が家が値引きしてもらった時のコツ

ちょっと特殊かもしれませんが、こういうタイミングを狙うのもアリですよという意味を込めて、我が家を購入したときのお話を少々します。

我が家はハウスメーカーで家を建てたのですが、この時は270万円分ほど値引きしてもらえました。
ではなぜそんなに値引きできたのかというと、その時だけの『キャンペーン』を利用したからです。

当時たまたま、そのハウスメーカーが設立○周年というので50万円程の割引があった事と、その支店での注文件数○百棟目という事で、先着5軒程で、ある3つのオプション割引のうち1つが適用できるというものでした。
我が家はその中で一番お得だった、外壁の『総レンガ仕様』を選択。
これが220万円位だったんですね。

このハウスメーカーは北米の輸入住宅の為、洋風のお家が好きな人にはかなり人気の会社であり、総レンガと言うのはその中でも一番の憧れなのですが、いかんせん施工費が高く、部分レンガにする事はあっても総レンガにする人は結構稀です。
知人も同じメーカーですが、さすがに総レンガは諦めたと言っていたので、これが無償で施工できたのはかなりお買い得でした。
しかも、また別のキャンペーンというか、試験的に行っているイベントで「今なら『2×4』が『2×6』に出来る」との事もあり、実際はもっとお得になっています。

「○周年のキャンペーンなんてよくやってるから大した値引きはされない」と言われがちですが、実際本当にお得なキャンペーンも存在します。
こういったキャンペーンはやっていないか、きちんと調べて活用するのも値引きのコツと言えますよ。

オプションでの値引きはできるのか?契約後にできる値引きについて

契約後の値引き

家全体の値引きは上記のような契約前にする事が基本ですが…。
では、「契約後はもう値引きできないのか?」というと、うーん…、これは基本的には難しいようですね。
しかしながら、「絶対無理!」という訳でもないようなので、契約後に出来るオプションの値引きについて見ていきましょう。

キッチンを便利に安く値引きしたい!キッチンの値引き率は?

キッチンは使い勝手を考えるとどうしても追加オプションで金額が上がりがちですね。
そこで、キッチンの値引きは可能なんでしょうか?
我が家ではキッチンカラーなど、細々とした所は「標準装備内でなんとかして収めないと!」という頭しかなかったので、確か値引き交渉はしなかったと思いますが、実際は食器洗浄乾燥機などのオプションも値引きも可能なようです。

工務店の方が若干安くなるという情報もありますが、ハウスメーカー含め基本的には《10~15%》程度の値引き交渉が出来そうですね。
メーカーによって値引き率も変わってくるようで、30%以上になるところもあるそうです。
また、メーカー内のシリーズ別のグレードの違いでも割引率は変わるようなので、ダメ元であったとしても、ここはぜひとも交渉してみて下さい。

その他のオプションの値引きについて

先ほども書いたように、契約後は残念ながらあまり値引きを期待できる所はありません。
業者に値引きを期待するよりも、自分達でオプションのグレードを下げるというのが一番手っ取り早く安くなる方法です。

例えば、クローゼットの扉は一番安価なものにしてみたり、あまり使わない部屋の壁紙は500番台(量産型)にしてみたり、過剰なコンセントは排除したり…。
また、業者に頼むと高いメーカー品も、自分で調達してくれば安くなるものもあります。
一番簡単なのは『照明』。
通常は業者から照明のカタログなんかを貰って選びますが、自分達で同じ型番のものをネット購入すると、意外と安く抑えられます。
なんでもかんでも持ち込みにすると強度的な問題もあって無理なものもありますが、メーカー品なんかだとほぼほぼ大丈夫なので、そこら辺で少しずつ安くあげていくしかないですね。

追加工事の値引きはできる?

こちらもなかなか厳しいようですね。
収納の追加や、間取りの変更など、大掛かりなものになってくると値引きどころか、面倒で工程も狂う分、どうしても割増しになってしまいます。
しかし、ちょっとした棚の取付けや、手すりが増えた程度であれば善意でサービスしてくれる業者さんもいるようなので、この辺も人を見ての交渉次第と言ったところでしょうか。
でも、業者さんにも都合があるので、「値引きしてくれなかった!」と不満に思わず、いかに追加工事を減らせるか、自分達でしっかり計画立てていくことが大切ですね。

【その価格本当に大丈夫?適正価格で注文住宅を行う方法】

注文住宅は状況によっても大きく費用が変わるため、相場が分かりにくいと思います。
業者によっては数百万円の差になる事も珍しくはありません。

タウンライフ家づくりでは、適正価格を知る事が出来るだけではなく、優良業者への一括見積もりを行う事が出来ます。
また、土地探しプラン、見積もり(資金計画書)などのオリジナルプランを提案してもらえるのもメリットです。

申し込み自体は約3分で終わります。

>>注文住宅の相場を確認してみる

実際にどんなプランがもらえる?

家づくりプラン